音楽。これをまったく聞かないで生活するのは思っているよりも難しく、家の外でも中でもBGMという部類も含めれば、いつの間にか無意識で聞いてしまっているものです。そんな私たちの生活の一部になっていると言っても過言ではない「音楽」を、僕は自分自身で作ってみたいのです。そしてコロナ禍の大学生として、例年の大学生よりも多くの時間を自由に使える僕は、何かに打ち込みたいと思っていました。でも結局はめんどくさがりやの人間。行動に移せずに今日まで中途半端・・・。
ここでの投稿は僕が音楽作りをするという決意と意思表明も兼ねています!
何を用いて作曲をするのか?
曲を作るなら楽器が必要。僕が上手に演奏できる楽器は? ・・・カスタネット。
ギターとかはまだまだ下手くそで、まだまだ人に聞かせるのも恥ずかしいレベルです。じゃあ何で作るのか。僕は「GarageBand」で作りたいと思っています。このGarageBandとはiOS端末に標準的にインストールできる(もしくはされている)無料アプリケーションで、ギター、キーボード、ベース、さらにはドラムやボーカルまでの編集や作曲が出来る優れもの。是非iPhoneを使っている方はダウンロードして遊んでみてください!

どんな曲をつくりたいのか?
僕はJ-POPを聞かないわけではないですが、それよりもボーカロイドやゲーム音楽をよく聞いています。なので必然的にそっちの方の音楽を作りたいです。でも技術があるわけでもないし、手探りの状態から始めるので、どうなるかは分からないですね!
いままでどんな曲を作ってみた?
曲作り自体は高校2年生の頃から始めました。でも受験勉強があったので一旦それは置いといて、大学生になってからまた始めました。3曲ほど僕が作った曲を紹介しますので、是非聞いてみてください!
1.高校二年生の頃の曲
僕が初めて作った曲ですね。色々とガチャガチャしてて聞き苦しいですが、一生懸命コード進行や和音を勉強して作った記憶があります。懐かしいです。この頃はボーカロイドの技術もなく、諦めていました。
2.大学一年生になって初めて作った曲
初めてYouTubeとニコニコ動画に投稿したボーカロイド曲です。コメント欄で褒められたときはとても嬉しかったですね。この時の喜びを思い出して、また作ろう・・・!
3.大学一年生後半になって作った曲
最初の頃に比べると聞きやすいというか、まとまりがあるというか。自分でも少しずつクオリティは高くなってきてるかなと思います。
羞恥心だったり、納得がいかなかったり、めんどくさくなっちゃったりが邪魔をして、まだちゃんと投稿したのは一曲だけ・・・。でも大学二年生からはどんどん成長して本格的に始めていきたい!そう思っています!
最後に
宣伝になってしまうのですが、もしよろしければこれらを登録やフォローをして、色んな感想を是非送ってください!応援よろしくお願いします!
YouTube:https://youtube.com/channel/UCCJZxBqreHtJQ4U9n6KC0DA
Twitter:https://twitter.com/OnakaPP512
コメント